メキシコ小さな旅 テポストラン1
メキシコは、18日の月曜日は、移動祝日(故ベニート・ファレス大統領の誕生日)で国民の休日でした。
なかなか旅に出る機会がなかったのだけど、連休を利用してショート・トリップ。
たくさんある途上国駐在での(ありがたい)静養休暇や、高地休暇を、ほとんど消化できないわが家なのだけど・・・。
メキシコシティから車で1時間半。
モレーロス州の北にあるプエブロ・マヒコ(魔法のように美しい村)のひとつテポストラン(Tepostlan)へ行ってきました。
目的は、メキシカンSPA体験。
体調がいまひとつなので、デドックスと、ヒーリングを兼ねて、この村で有名なテマスカル(Temazcal)&マッサージ・パッケージのあるラグジュアリー・SPAでのんびりしよう~!というもくろみ。
旅は非日常を楽しむものと決めているので、たとえ1泊のショート・トリップでもホテルは厳選です。
このテマスカル(Temazcal)というメキシコ式のサウナ。
粘土で作られて、メキシコハーブを調合して、焼け石にこのハーブ液をかけた蒸し風呂で、カンクンなどの観光地でホテルにメキシコ式サウナとしてパッケージされているのだけど、歴史を紐解くと、語源はナワトル語だし、どうもこのティオティワカン付近がルーツみたいです。カンクンは、マヤ式なんやろうか?

メソアメリカ文明をちょっとお勉強している私は、たびたびこのドーム型のサウナの画像を講義でみていたけど、もともとは、安産や、新生児、産後の回復のためにあるようで、女性にはよさそうだなぁ~と思ってはいたのだ。
でも、ソカロ付近で見かける半裸のインディヘナの祈祷士が、ハーブの束と煙でおまじないをする様が、いまひとつ胡散臭くて、ちょっと汚くて・・・と、メキシコ式民間療法を体験するのは、ためらってましたよ。(インドのアーユルベータもそうだったんだけどね。)
この村にも、日帰りの“テマスカル”のSPA看板はいーっぱいありましたけど、清潔で安全なホテルにしておこうと思いまして・・・。
この村、じつは、UFOがいっぱいでたり、ピラミッドもあって、パワースポットと呼ばれている村なのだ。
ヒッピーもわんさかいる上、“Taji Mahal"なんていうインド雑貨店もあちこちにあるの。
ホテルのテマスカルとはいえ、グル(?)らしき人は、やっぱりヒッピーのおじさんだったわ。
ホラ貝を東西南北に向けて吹いて、(夫は笑いをこらえるのが必死)、焚火の炭を拾って護摩を焚くように煙を浴びせてくれて、蒸し風呂の中では、たくさんのおまじないを唱和するというセレモニーつき。
はい、頭で黄色をイメージして、これはあなたのエモーション。
手を心臓に充てて、一緒に「Ru~m」と言いましょう。
はい、頭の上で、手をあわせて、指を宇宙に向けて、緑をイメージ。
一緒に「Hu~m」と言いましょう・・・・みたいな感じね。
でも焼け石に注がれるメキシコ秘伝のハーブの薬草の液は、すばらしくいい香り。
あなたが、捨て去りたいものは、なにか?
Peaceは感じられたか?
とか聞かれて、どうみてもインドで修業した!としか見えないグルは、ありがたい呪文を唱えてくれてましたけど。
それでも、1時間の蒸し風呂は、すごく気持ちが良くて、体重は3キロも減りましたさぁ~。
十分に体にたまった悪いものがデドックスされた感じです。
使ったハーブは、セージ、バジル、ローズマリーの香はわかったけど、あとは不明。
宿泊パッケージにあるサービスで、翌日は、アロマオイルでのマッサージをしてもらいました。
それで、ホテルは、こんな感じ。お部屋にもオープン・ジャグジーつき。
メキシコのセレブカップルが、お忍び?って感じでわんさか来ていました。

このテポストランが、ご心霊の村と呼ばれるのは、Tepoztecoという古代遺跡があること。
登りたくないのに、ちょっと成り行きで登ることになり、夫はドライビングシューズ、私はペタンコのバレエシューズ。
とても登山は無理なのにぃ・・・泣きべそをかきながら、なんとか頂上まで登りましたけど、本日絶賛筋肉痛。
スニーカーか、トレッキングシューズは必携です。(ちょうど、高尾山登山くらいの感じね)
途中、恐ろしいほどの急こう配もあって・・・、装備の整わない方には、お薦めしませーん。

ピラミッドは、そばで観るほどの面白さはないので、麓から双眼鏡でみましょうね。
頂上から眺めるTepoztlanの村。

村の散策は、次へ続く・・・。
Hotel Spa Sitio Sagrado
www.sitiosagrado.com
毎度ご訪問ありがとうございます。
こんなランキングに参加しています。お時間があれば、ぽちっとお願いね!


にほんブログ村
なかなか旅に出る機会がなかったのだけど、連休を利用してショート・トリップ。
たくさんある途上国駐在での(ありがたい)静養休暇や、高地休暇を、ほとんど消化できないわが家なのだけど・・・。
メキシコシティから車で1時間半。
モレーロス州の北にあるプエブロ・マヒコ(魔法のように美しい村)のひとつテポストラン(Tepostlan)へ行ってきました。
目的は、メキシカンSPA体験。
体調がいまひとつなので、デドックスと、ヒーリングを兼ねて、この村で有名なテマスカル(Temazcal)&マッサージ・パッケージのあるラグジュアリー・SPAでのんびりしよう~!というもくろみ。
旅は非日常を楽しむものと決めているので、たとえ1泊のショート・トリップでもホテルは厳選です。
このテマスカル(Temazcal)というメキシコ式のサウナ。
粘土で作られて、メキシコハーブを調合して、焼け石にこのハーブ液をかけた蒸し風呂で、カンクンなどの観光地でホテルにメキシコ式サウナとしてパッケージされているのだけど、歴史を紐解くと、語源はナワトル語だし、どうもこのティオティワカン付近がルーツみたいです。カンクンは、マヤ式なんやろうか?

メソアメリカ文明をちょっとお勉強している私は、たびたびこのドーム型のサウナの画像を講義でみていたけど、もともとは、安産や、新生児、産後の回復のためにあるようで、女性にはよさそうだなぁ~と思ってはいたのだ。
でも、ソカロ付近で見かける半裸のインディヘナの祈祷士が、ハーブの束と煙でおまじないをする様が、いまひとつ胡散臭くて、ちょっと汚くて・・・と、メキシコ式民間療法を体験するのは、ためらってましたよ。(インドのアーユルベータもそうだったんだけどね。)
この村にも、日帰りの“テマスカル”のSPA看板はいーっぱいありましたけど、清潔で安全なホテルにしておこうと思いまして・・・。
この村、じつは、UFOがいっぱいでたり、ピラミッドもあって、パワースポットと呼ばれている村なのだ。
ヒッピーもわんさかいる上、“Taji Mahal"なんていうインド雑貨店もあちこちにあるの。
ホテルのテマスカルとはいえ、グル(?)らしき人は、やっぱりヒッピーのおじさんだったわ。
ホラ貝を東西南北に向けて吹いて、(夫は笑いをこらえるのが必死)、焚火の炭を拾って護摩を焚くように煙を浴びせてくれて、蒸し風呂の中では、たくさんのおまじないを唱和するというセレモニーつき。
はい、頭で黄色をイメージして、これはあなたのエモーション。
手を心臓に充てて、一緒に「Ru~m」と言いましょう。
はい、頭の上で、手をあわせて、指を宇宙に向けて、緑をイメージ。
一緒に「Hu~m」と言いましょう・・・・みたいな感じね。
でも焼け石に注がれるメキシコ秘伝のハーブの薬草の液は、すばらしくいい香り。
あなたが、捨て去りたいものは、なにか?
Peaceは感じられたか?
とか聞かれて、どうみてもインドで修業した!としか見えないグルは、ありがたい呪文を唱えてくれてましたけど。
それでも、1時間の蒸し風呂は、すごく気持ちが良くて、体重は3キロも減りましたさぁ~。
十分に体にたまった悪いものがデドックスされた感じです。
使ったハーブは、セージ、バジル、ローズマリーの香はわかったけど、あとは不明。
宿泊パッケージにあるサービスで、翌日は、アロマオイルでのマッサージをしてもらいました。
それで、ホテルは、こんな感じ。お部屋にもオープン・ジャグジーつき。
メキシコのセレブカップルが、お忍び?って感じでわんさか来ていました。

このテポストランが、ご心霊の村と呼ばれるのは、Tepoztecoという古代遺跡があること。
登りたくないのに、ちょっと成り行きで登ることになり、夫はドライビングシューズ、私はペタンコのバレエシューズ。
とても登山は無理なのにぃ・・・泣きべそをかきながら、なんとか頂上まで登りましたけど、本日絶賛筋肉痛。
スニーカーか、トレッキングシューズは必携です。(ちょうど、高尾山登山くらいの感じね)
途中、恐ろしいほどの急こう配もあって・・・、装備の整わない方には、お薦めしませーん。

ピラミッドは、そばで観るほどの面白さはないので、麓から双眼鏡でみましょうね。
頂上から眺めるTepoztlanの村。

村の散策は、次へ続く・・・。
Hotel Spa Sitio Sagrado
www.sitiosagrado.com
毎度ご訪問ありがとうございます。
こんなランキングに参加しています。お時間があれば、ぽちっとお願いね!


にほんブログ村
by jetwife
| 2013-03-19 03:27
| メキシコの旅
駐在5都市目 アラフィフマダム Mexico暮らし
by YUKKE
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
いらっしゃ~い!
* リンクフリーです
2013年2月20日の記事
2013年2月23日の記事
2013年3月7日の記事
2013年3月13日の記事
2013年3月14日の記事
2013年3月17日の記事
2013年3月22日の記事
2013年3月28日の記事
2014年3月15日の記事
Exciteの「かわいい」に
選ばれました。
2013年4月2日の記事
2013年7月3日の記事
Exciteの「旅とさんぽ」
に選ばれました。
2012年10月2日の記事
Excite ニュース「コネタ」に
選ばれました。
2014年2月5日の記事
Exciteの「おいしい」に選ばれました。

メキシコ・Tepoztlanの
観光・ホテル口コミ情報
18回も世界中をお引越をしたら、お片づけコーチになってしまいました。お片づけに、お困りの方は、ご相談くださいませ。
お片づけコーチング
http://www.okataduke.net/
カテゴリ
全体THE お片づけコーチング
ちょこっとお仕事
ラテン文化
暮らしの工夫
メキシコの美味しい
メキシコの旅
メキシコシティー散策
サバイバルスペイン語
メキシコを読む
メキシコインテリアの素敵
メキシコボニータ
メキシコあれこれ
ふれあい街歩き
言いたい放題
一時帰国@japon
読んだ本
週刊コミーダコリーダ
ハンドメイド
過去ログはこちら
海外への旅
アラフィフのつぶやき
TOKYO
YATSUGATAKE
Discover JAPAN
Oebnto @ Japan
カメラ散策
愛妻弁当
未分類
最新の記事
メキシコ便利帳が発刊されました! |
at 2016-12-26 14:42 |
長らくご愛顧いただきありがと.. |
at 2015-11-16 17:37 |
メキシコ生活情報の更新 ~ラ.. |
at 2015-11-06 14:05 |
2015年秋の愛妻弁当まとめ |
at 2015-11-04 13:19 |
10月の八ヶ岳(3) ~コゲ.. |
at 2015-10-14 18:22 |
10月の八ヶ岳(2) ~ヤマ.. |
at 2015-10-11 17:48 |
10月の八ヶ岳(1) ~Wo.. |
at 2015-10-10 17:15 |
以前の記事
2016年 12月2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月